人事制度・人材育成・助成金のことなら、社労士事務所Dice(ダイス)にお任せください。
人事・教育コンサルティング
社労士事務所Dice
(ダイス)
〒679-4121 兵庫県たつの市龍野町島田103-1
0791-78-8840
営業 | 9:00~17:00 |
---|
お気軽にお問合せください
問題解決力向上セミナーを行っています!
「問題解決力で仕事が変わる、会社が変わる、人生が変わる。」
よりすばやく適切な「問題解決のためのプロセス」を学習するとともに、そのプロセスを確実に進めるために必要な「論理的思考(ロジカル・シンキング)」にもスポットを当てた研修を実施しています。
セミナーの感想でよく目にしたのが、「もっと若い時にこのセミナーを受講したかった。」という声です。このようなご意見にこたえる意味でも、より多くの方々に、気軽に、リーズナブルにこのセミナーを受けて頂けるよう頑張ります。
ビジネスで直面する4つの問題領域(課題設定・原因究明・意思決定・リスク分析)の中から、特に2つの領域(意思決定・リスク分析)をピックアップしました。
より複雑な問題を、早く適切に解決するためには、それぞれの問題領域に応じた特有の問題解決プロセスがあります。
セミナーの進め方は、まず特有の問題解決のプロセスを学び、そのプロセスを実際に実務で直面している問題に適用しグループワークで解決策を検討します。
何気なく行っていた問題解決のプロセスが整理できた。
問題の構造を理解することの重要性がわかった。
階層別研修(資格登用研修)の一部カリキュラムとして、体系的に導入していただきました。
階層 | J | M1 | M2 | M3 |
ロジカル・シンキング | ロジカル・シンキング | ロジカル・シンキング | ロジカル・シンキング | ロジカル・シンキング |
問題解決プロセス① | 問題解決基本ステップ | |||
問題解決プロセス② | 原因究明プロセス | |||
問題解決プロセス③ | リスク分析プロセス | |||
問題解決プロセス④ | 意思決定プロセス |
会社全体で体系的に問題解決力を習得するため、階層が上がるにつれ問題解決プロセスの領域が広くなるカリキュラム設計です。ただし、どの階層でも問題解決の基本となるロジカル・シンキングの学習は不可欠です。